【開業・開店・開院のお祝い花】選び方とコツ!造花ギフトは失礼ではない!? » 横浜ディスプレイミュージアム | アーティフィシャルフラワー・造花の販売・卸販売

【開業・開店・開院のお祝い花】選び方とコツ!造花ギフトは失礼ではない!?

祝い花を選ぶ際には、相手の特別な日にふさわしい花を選ぶことが大切です。ただ単に「お花なら何でもいい」というわけではありません。相手の好みや場面に合ったお花を選ぶことで、贈る相手に喜びと感動を与えることができます。 この記事ではビジネスシーンにおける、祝い花で喜ばれるコツと失敗しない選び方についてご紹介します。 また、祝い花は生花だけではなく、造花という選択肢もあります。 “枯れない・お手入れ不要”といった最大のメリットは祝い花においてとても相性が良く、造花で贈ることが一般化しつつあるのはご存じですか。 贈る際のマナーや費用面をしっかりと抑えつつ、祝い花の新しい選択肢として造花の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

祝い花を贈るときのマナーと費用とお花の種類

 

お祝いのシーンに応じた「贈るタイミング・相場・花の種類」についてまとめました。祝い花を贈る際の参考にしてみてください。

祝い花を贈る際のマナー

 

就任祝いの相場は、会社の規模や贈る相手との関係によって変わります。関係性を考慮して相場を決める必要があるでしょう。

 

花の種類は就任祝い、開業・開店祝い、どちらの場合でも胡蝶蘭の鉢植えを贈るのが一般的ですが、個人的なお祝いには、アレンジメントを贈るのも良いでしょう。 相手の好みの色や企業カラーに合わせた色合いで贈るととくに喜ばれます。

祝い花を造花で贈るのは失礼!?生花にはない造花の特徴とは?

祝い花の一般的なイメージとしてみなさん生花を想像するのではないでしょうか。 そもそも「祝い花を造花で贈るのは失礼なのでは?」と思っている方も少なくないでしょう。 実は、祝い花を造花で贈ることは失礼には当たりません。造花には生花にない特徴があり、その特徴をメリットと捉える方には、造花で贈っても喜んでもらえる可能性が高いです。

造花のメリット

  • 水の交換や世話をする手間がない
  • 手軽に持ち運びができる
  • 自由なアレンジができる
  • 枯れないのでいつまでも飾ることができる
  • 季節問わず好きな花を楽しめる

造花のデメリット

  • 造花に抵抗がある人には向かない

生花のメリット

  • 自然の美しさを表現できる
  • 花の香りを楽しめる

生花のデメリット

  • 限られた期間しか楽しめない
  • 水替えや水やりなど手間がかかる

造花と生花、どちらで贈るかを判断するためには、メリットとデメリットをしっかりと確認して決定すると良いでしょう。

アレンジメントライン 製品ラインナップ

飲食店やクリニックの開店・開院祝いは造花が最適!

飲食店やクリニックに贈る場合は造花が特におすすめです。

造花が適している理由

①アレルギー対策 花粉症をはじめ、アレルギーを持っている方にとって、生花は症状を引き起こす可能性があります。飲食店や医療機関では、お客様の健康面を考慮する必要があるので、アレルギーの心配がない造花が適しているといえるでしょう。

②衛生面を気にする必要がない

生花には香りの強いものや花粉が落ちるものがあります。これらの花を飲食店やクリニックに贈ってしまうと迷惑になる場合があるでしょう。 花粉が床に落ちたり、虫が湧いたりすることを考慮して造花で贈るのが最適です。

アレンジメントを贈った場合は祝い札を外して、室内の装飾やオブジェとして再利用することもできます。華やかな造花アレンジメントを受付や応接室に飾れば、来訪者とのコミュニケーションを図るきっかけ作りにも役立ちそうです。 生花よりボリュームやアレンジの自由度が高く、枯れない特徴を持つ造花ならではの活用方法です。

生花と造花のディテールの違い

 

生花と造花の細部の違いを写真で比較検証してみました。 最近の造花はディテールや素材にこだわっているものが多く、生花と見間違えるほど精巧に作られているものがたくさんあります。

※上記画像右の造花アレンジメントは『アレンジメントライン』FBCD-3011を使用しています。

アレンジメントライン 製品ラインナップ

あなたはどれが造花か分かりますか?

こちらはアップの画像。

 

左から100均造花、アーティフィシャルフラワー(高級造花)、生花です。 100均造花は葉の葉脈やがくの作りが甘く、花びらの数もやや少ないことがわかります。100円でこのクオリティのものが購入できることには驚きですが、比較すると造花だということは一目瞭然です。 一方、真ん中の画像はアーティフィシャルフラワーです。こちらは生花の画像と見比べても簡単には区別がつかないのではないでしょうか。花びらの数や動きも自然で葉の再現度も高いことが見て取れます。

 

さらにアップの画像で比較してみても造花のクオリティが高いことがわかります。 多くの人は造花に対して、チープでおもちゃのようなイメージを持っていますが、それは昔の話。最近の造花は生花にも見劣りしないリアルなものがたくさんあるのです。

下の画像には、造花が混ざっています。あなたはどれが造花かわかりますか?
  • 造花はどれでしょうか?
  • 正解を見る

最近の造花はとても精巧に作られていて、本物の花と見間違えるほど美しいものが多いです。 ついには花びらに触れても生花のような触り心地のものまで出始めています。その進化は現在も続いていて、生花と見分けがつかない品質の造花が次々に誕生しています。

そういったクオリティの高い造花を「アーティフィシャルフラワー」と呼び、ホテル、オフィスなどではアレンジメントとして、結婚式ではウェディングブーケ、フラワーシャワーに多く使われたりしています。

アレンジメントライン 製品ラインナップ

生花と造花の価格差は?

アーティフィシャルフラワーは、一般的な大きさのテーブル用途アレンジメントの場合、価格帯は3,000円~10,000円程度。ホテルやオフィスなどのエントランスに置く大きなアレンジメントになると10,000円~30,000円程度となります。 これは生花の相場よりも少し安いか同程度であり、場合によっては生花よりも高額になることもあります。 ただし、ずっと飾って楽しめるという造花のメリットを考慮すると、生花と比べてコストパフォーマンスに優れているという考え方もできるでしょう。

ウェディングではアーティフィシャルフラワーが多く使われている

 

近年、ウェディングシーンでのアーティフィシャルフラワー需要は確実に増えてきています。 理由としては、花の種類や季節に関係なく、一定の品質と美しさを保つことができるからです。 鮮やかな色合いや美しいデザインのアーティフィシャルフラワーは、ブーケやテーブル装飾として広く利用されています。

造花ウェディングブーケはスタンダードになっている!

生花が常識だったウェディングブーケですが、2023年大手ウェディング総合情報サイトの調査によると「造花」や「アーティフィシャルフラワー」を選ぶ花嫁が約4割まで上昇していることを伝えています。

ウェディングブーケの素材についてきいたところ、自然ならではの華やかさや色合いが感じられる「生花」が63.8%となりました。 一方、「できるだけ費用を抑えたい」「結婚式後もずっと綺麗に残したい」「事前にデザインを確認したい」といった希望から、「造花」12.6%、「アーティフィシャルフラワー」12.3%、「ドライフラワー」5.7%など、「生花以外」を選択する花嫁も約4割いることがわかりました。 引用元:PR Times https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000277.000046400.html

その背景には、結婚式のスタイルの多様化、フォトウェディングへの関心の高まりなどが関係しているようです。 「自分らしさや個性を出したい」と考える花嫁さんが増え、自分好みのデザインや予算をベースに選択するブーケも多様化してきているのだと考えられます。

造花やアーティフィシャルフラワーならお花のボリュームを簡単に増やすことができたり、季節外のお花を選んだりすることができます。華やかでより映える写真を撮れるところが人気の秘密のようです。 このようにウェディングシーンでは、既に“お花=生花”ではなく、アーティフィシャルフラワーの利用が一般化してきているのです。

祝い花におすすめ!横浜ディスプレイミュージアム『アレンジメントライン』:まとめ

今回は、祝い花の失敗しない選び方と喜ばれるコツ。そして、アーティフィシャルフラワーという選択肢もあることについてご紹介しました。 こちらの記事を参考にして贈られた側により喜んでもらえる祝い花を選んでみてください。

横浜ディスプレイミュージアムでは、フラワーデザイナーが制作した高品質で生花にも見劣りしないアレンジメント商品『アレンジメントライン』を販売中。 祝い花から室内装飾まで、様々なシーンでご利用いただけるアイテムを40種類以上取り揃えています。 店舗販売はもちろん、オンラインストアからもご注文いただけます。 詳しくは下記URLからご確認ください。 きっと、あなた好みのアレンジメントが見つかるはずです。

アレンジメントライン 製品ラインナップ