造花をお使いになるときのコツと上手な飾り方 » 横浜ディスプレイミュージアム | アーティフィシャルフラワー・造花の販売・卸販売

造花をお使いになるときのコツと上手な飾り方

投稿日:2025年3月21日 | 最終更新日:2025年3月21日

仏花を美しく飾る:造花を活かすコツとアレンジ術


造花の仏花は、生花にはない魅力があり、手軽に美しい供養の空間を作ることができます。
ここでは、造花仏花の特徴を活かし、より見栄え良く飾るためのコツと、上手なアレンジ方法をご紹介します。

造花仏花を飾る前に

購入したばかりの造花仏花は、そのまま飾ってももちろん美しいですが、
少し手を加えることで、さらに見栄えが良くなります。

まず、包装や配送の過程で縮んでいる花や葉を手で広げ、全体の形を整えましょう。
花びらを優しく広げたり、茎の部分を曲げたりすることで、より自然で立体的な雰囲気に仕上がります。

※配送時や開封時にお花が取れてしまうことがありますが、再度取り付けられる構造になっていますので、ご安心ください。


簡単ステップ:造花仏花を美しく整える方法

造花仏花は、手で簡単に形を整えることができます。

 

・花や葉を広げてボリュームアップ

花や葉は、手で優しく広げることで、全体のボリューム感がアップします。
花びらも少し広げてあげると、より優雅で美しい表情になります。

 

・茎を曲げてアレンジ自在

茎の部分は、意外なほど簡単に曲げることができます。
飾る場所や、他の花との組み合わせに合わせて、自由に形を整えましょう。
仏花には正面があるので、正面を意識しながらアレンジするとバランスが良くなります。

購入したままの仏花も素敵ですが、少し手を加えるだけで、より一層魅力的な姿になります。

基本をマスター:墓前用仏花アレンジの3ステップ

初めての方でも簡単につくれる、墓前用の仏花アレンジ方法を3ステップでご紹介します。

 

ステップ1:メインの花を決める

メインとなる同種の花を3本選び、上、中、下の位置に配置します。
お好みの花で構いませんが、全体のバランスを見ながら、花の向きや高さを調整しましょう。

 

ステップ2:小花やグリーンを加える

メインの花を引き立てるように、小花やグリーンを3本、メインの花の間に入れます。
主役を引き立てる脇役をイメージして選びましょう。

 

ステップ3:高さを出して全体をまとめる

最後に、背の高い花を1本、一番後ろに入れ、全体の形を整えます。
菱形になるようにまとめ、茎をワイヤーで留めます。花立ての底に茎がつくと不安定になるため、花立ての高さよりも4~5cm短くカットしましょう。

 


アレンジの基本:3つのポイント

より美しい仏花アレンジを作るためのポイントをご紹介します。

 

ポイント1:菱形を意識したシルエット

1本の花を頂点とし、両サイドに2本の花を添えることで、菱形のシルエットを作ることができます。
この菱形を基本として、他の花を加えていくと、バランスの良いアレンジになります。

 

ポイント2:背面はフラットに

墓石にぶつからないように、アレンジの背面はフラットに仕上げましょう。
この形は、祭壇用の仏花にも活用できます。

 

ポイント3:茎の長さを調整

花立ての底に茎が当たると、安定性が損なわれるため、花立ての高さよりも4~5cm短くカットしましょう。
一般的な花立ての高さは19cm程度です。

 


仏花の組み合わせ例:花の種類で印象が変わる

7本の花を使った、基本的な仏花の組み合わせ例をご紹介します。
花の種類を変えるだけで、印象が大きく変わるので、お好みの組み合わせを見つけてみましょう。

落ち着いた雰囲気の仏花

メインの菊を中心に、濃い赤色の花と緑、黄色を組み合わせて、
落ち着いた雰囲気のアレンジに。

モダンで優しい雰囲気の仏花

白い菊をメインに、淡い色合いのトルコキキョウなどを組み合わせ、
和風ながらも優しい印象に。

爽やかで明るい雰囲気の仏花

白いユリをメインに、黄色のキンギョソウなどの花を添えて、
爽やかで明るい印象に。

清楚で上品な雰囲気の仏花

白いユリをメインに、コチョウランなどのピンク系の花をあしらい、
清楚で上品な印象に。


仏花に使われる花の種類と意味

仏花に使われる花には、それぞれ固有の意味や役割があります。代表的な花とその意味をご紹介します。

 

・ユリ:清らかさと豪華さを兼ね備えた花

ユリは、その美しい姿でアレンジを豪華に演出する一方、清らかな雰囲気を保つことができ、仏花として特に人気があります。

 

・キク:古くから仏花に欠かせない花

菊は、古くから仏花に欠かせない花として用いられてきました。近年では、マムと呼ばれる洋菊も多く使われるようになり、色や種類も豊富です。

 

・ハス:仏の知恵と慈悲の象徴

ハスは、泥の中から清らかな花を咲かせることから、仏の知恵と慈悲の象徴とされています。仏教に縁の深い花として、仏事のお供えに加えたい花です。